初めての方へ|新宮の歯医者・歯科・矯正歯科|SHINデンタルオフィス新宮中央駅前

〒811-0120福岡県糟屋郡新宮町中央駅前1丁目1-23

092-405-5122

24時間受付中
WEB予約
歯並びのご相談受付中
矯正歯科相談はこちら
下層メインビジュアル

初めての方へ

初めての方へ|新宮の歯医者・歯科・矯正歯科|SHINデンタルオフィス新宮中央駅前

ご来院いただく前に、ご一読ください

ご来院いただく前に、ご一読ください

糟屋郡新宮町の歯医者SHINデンタルオフィス新宮中央駅前では、患者様をお待たせしない円滑な診療のために、完全予約制となっています。患者様一人ひとりのお口に合わせた予防・治療プログラムを提案し、患者様が「ご自身で健やかなお口を守れるようになること」を目標に、スタッフが一丸となってサポートいたします。

院長からのご挨拶

日頃より当院をご利用いただき、誠にありがとうございます。
当院は、地域の皆様に安心して通っていただける歯科医院を目指し、誠心誠意診療にあたっております。
しかしながら、最近ごく一部の患者様において、連続した無断キャンセルや直前のキャンセルが相次いでおり、他の患者様のご予約に支障をきたす状況が発生しております。
多くの方にスムーズに診療を受けていただくためには、この状況を見過ごすことはできません。
そのため大変心苦しい決断ではありますが、ご予約に関するルールを設けさせていただくことになりました。
皆様のご理解とご協力を、何卒よろしくお願い申し上げます。

診療にあたって

当院は、「完全予約制」です

当院は完全予約制をとっております。問診票の記入や検査の説明などがございますのでご予約時間の15分ほど前に余裕を持ってのご来院をお願いします。
時間に遅刻されてきた場合、次の患者様がお待ちになるので、治療時間は短くなります。
予約時間に15~20分以上遅刻された場合、原則として予約変更をしていただきます。(交通機関の事情により来院時間がわからない場合は、確実に来院できる時間でご予約お願いいたします。)

所要時間

基本的な治療(保険治療)

30分~1時間程度

歯科衛生士による治療・メインテナンス

45分〜60分程度

高度な治療(自由診療)

1時間〜4時間程度

キャンセルポリシー

万が一、キャンセル、変更をされる場合は必ず24時間前にご連絡お願いします。可能な限り当日キャンセルはお控えいただくようお願いします。
無断キャンセル、電話キャンセルが多くキャンセル率が50%(2回に1回来られない状況)を超える場合、今後の予約をお断りする可能性がございます。
円滑な医院運営のため、ご協力の程よろしくお願いします。

初診の流れ

「痛くなったら治療」を脱却し「痛くなる前に防ぐ」予防型の医療モデル

病気が発生するには必ず理由があります。従来の歯科治療では、決まった流れに準じて行うため患者様一人ひとりに合わせた治療や予防ができません。当院では、綿密なカウンセリングと検査による患者様それぞれのリスク評価を行い、個々の患者様の特性に応じて治療や予防の計画を立てることが可能です。糟屋郡新宮町の歯医者SHINデンタルオフィス新宮中央駅前では、科学的根拠に基づいたオーダーメイドの予防プログラムと、最小限の侵襲(=身体を傷つけること)で行う歯科治療、患者様がご自身で歯を守れるようになるために必要な、お口に合わせたブラッシング指導・予防意識の啓発を通じて、皆様の健康なお口を長く維持するためのサポートを行っています。

  1. 初診
  2. 説明と初期治療
  3. 治療
  4. 再評価
  5. 説明
  6. 定期検診
1

初診【目安時間:約60分】

まず、私たちの診療システムについて説明させていただきます。従来とは異なる定期予防型歯科医院として、治療をすぐに開始するのではなく、お口の状態や日々の生活習慣などを伺って、これからの予防計画に役立てます。カウンセリング後はお口の状態を正確に把握するために、レントゲン撮影、口腔内写真撮影、むし歯や歯周病の検査、唾液検査、口腔内スキャンなどを行います。これらの検査が完了したら、今後の口内ケアを担当する歯科衛生士をご紹介し、ご自宅での適切な歯みがき方法などの指導を行います。
※強い痛みがある場合は応急処置を優先いたします。

検査内容

歯周基本検査(歯茎の検査)歯周基本検査(歯茎の検査)
口腔内写真撮影口腔内写真撮影
レントゲン撮影レントゲン撮影
口腔内スキャナーによるスキャン口腔内スキャナーによるスキャン
唾液検査唾液検査
2

検査結果の説明・初期治療【目安時間:約60分】

初診での検査結果を元に、お口の状態についてわかりやすくご説明します。むし歯・歯周病の原因は様々です。検査結果からわかるそれらの要因を実際にご覧いただくなど、ご自身の口内環境やリスクなどへの理解を深めることでより効果的な予防を実践していくことができます。説明後は、お口の環境を整えるために、前回の歯みがき指導により正しいホームケアが出来ているかをチェックし、歯みがきだけでは落としきれない汚れを歯石除去やクリーニングで丁寧に取り除きます。

説明後の初期治療内容

ブラッシングの確認・指導ブラッシングの確認・指導
歯石除去PMTC歯石除去PMTC
3

歯科医師による治療【目安時間:約30〜60分】

初期治療での改善では不十分で、歯科医師による治療が必要な場合は、治療計画に基づいてむし歯・根管治療やセラミック治療、歯周病治療、義歯、インプラント治療などを行っていきます。歯科治療が苦手な方にも安心して治療を受けていただけるよう、なるべく痛くない治療を心がけております。

4

再検査【目安時間:約60分】

治療が治療計画通り適切に行われたか、ご提案したホームケアを正しく継続していただいているかを確認するために、初診時に行ったむし歯や歯周病のリスク、歯肉の状態の検査などを再度行います。また、今後の予防プログラムをご説明し、再治療のリスクを軽減していきます。

5

再検査の結果説明【目安時間:約30〜60分】

症状や口内の環境がどのぐらい改善されているか、歯みがき指導でお伝えした正しいブラッシング方法が行われているか等を確認するため、初診時と再検査時に採得した治療前後の口腔内写真やレントゲン画像など、検査資料を一緒にご覧いただきます。問題なければ、今一度ホームケアとプロフェッショナルケアの重要性をご説明し、最終的なメインテナンスへ移行します。患者様自身でお口の健康を管理できるようにサポートいたします。

6

定期検診によるメインテナンス(3〜6ヶ月ごと)【目安時間:約30〜60分】

むし歯・歯周病を頑張って治したとしても、そこで満足してお口のケアやメインテナンスを怠ってしまうと、再治療が必要になる場合もあります。ホームケアの確認や、検査で現状をしっかり把握するとともに、歯石除去やPMTCといったプロケアを、3〜6ヶ月に1回程度、当院にご来院いただき定期的に実施しましょう。より効果的な予防・ケアに継続して取り組むことで、健康なお口を持続できます。

一生涯ご自身の歯を残せるよう、一緒にがんばりましょう!

受診にあたってのご注意

治療の都合上、仮の歯や仮の詰め物をする場合があります。それは次回外して治療の続きをするために装着していますので、簡単に外れる時があります。歯間ブラシや粘着性のある食べ物はご遠慮ください。
外科処置(抜歯や手術)の後は喫煙・飲酒・激しい運動・長時間の入浴はおやめください。
全身的なご病気や飲んでいる薬剤、血液検査のデータなどは必ずお知らせください。

TOP